上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
1歳1か月になりました。かわいさまたまたパワーアップ(´∀`)
同時に、意志がはっきりしてきて生理的な事以外で
『あのおもちゃがほしい』とか『○○がしたい』とか
そーゆーことで、手が付けられない程泣く泣く。(゜д゜≡゜д゜)
そして、よく食べる!ぷくぷくちゃんになってきたよー!
まおと同じ位、いやマオより食べる量が多い。あ、ちなみに今のマオね。しかも早食い。
自分の分がなくなると『あーん。』って言いながら口あけて食べさせてコール。
そうそう。こちらが言ってることが随分分かるみたいで、意志の疎通ができるから楽になった。
ねんねしたいの?って聞くと、2階に上がる階段指さしてうなずいたり。
色々聞くと、うんうんってうなずくか、ううんって首を横に振るようになりました。
単語も沢山出てきました。
まんま。にんね(ねんね)。なーなーばぁ。わんわんわん。にゃーにゃ。ぶーぶー。
がおー。がー(あひる)。くっ(くつ)。て。じんじん(にんじん)。ま(まお)。はちゃん(おかあさん)。
こんなもんかなぁ。ちなみに、一番最初の言葉は多分『わんわん。』
動物さんが大好きなりおやんだから当然か。
やっぱりよく食べるようになってから言葉が出てきたなぁ。
忘れもしやん、10か月検診。栄養士さんに『この子食が細くてww』と相談した夜
『まんま!』と、ご飯の支度をするお母さんの足にくっつき催促されたこと。
言うまでもなく、残さずごはんをたべてくれたこと。嬉しかったなぁ。
なんていうか、やっぱり川崎病でずっと調子悪かったんやよな。
実を言うと、まだ歩かないし一人立ちすらしないりおやん。
5か月でズリズリする位機敏な子だから、もっと早く歩くと思ってたけど
それもきっと、病気が影響してるんだろうな。
きっともう少しかかるだろうなー。早く歩いてくれると楽なんやけどなー。
てか、ヨチヨチ歩きの赤ちゃん1番かわいいやん(´∀`)早く見たいなぁ。
超高速のハイハイも中々かわいいけどね。笑
あと、GW中に自分でソファーに登れるようになりました。
あーかわいいなあ。赤ちゃんってかわいいなぁ。
スポンサーサイト
- 2010/05/07(金) 22:07:41|
- 親バカ記録
-
-
| コメント:0
おっぱいを卒業したご褒美、アルコールを
夜中にひとり、チビチビとやっております。。
うまー。。。。うまいなぁ。。。
バックミュージックは、父ちゃんのいびき。毎日、お疲れ様です。
最近はもっぱら、お弁当ブログのUPが多いんだけど(携帯から簡単に出来るから)
PCで長々ダラダラと書くときは、こっちにしでますww(´∀`)ww
保育園に入園して早1ヶ月。
まおやんは先週あたりから、お母さんと離れて生活していることに
ようやく気付きだしました。。ぷぷぷっ。。やっぱりちょっとスローペース。
私も、まおが居ないとやっぱり淋しいもので。。
離れる時間があると、ずっと一緒に居た時よりも優しくできるのにな。
それなのに、まおは何を考えているのか
あんまりお母さんとお話してくれなくなりました。
嘘つくし、反抗期なのかすんごいグズグズ言って我を通そうとするし
保育園でお昼寝しないし、いっぱい遊ぶし、疲れてるのかな。
なんだか、この頃まおとの関係がしっくりきてない私です。
あー。。なんで3歳の子とうまくいかないんだろう。。
この先、まおの人格形成に障害にならないようにするには、どうしたらいいんだろう。
っても、なんだかんだでお母さんが一番大好きなまおやん。
なんだかんだ言って一番お母さんの心を支配する人は、まおやん。
まだまだ、こんなことで悩むのははやーい!!
今日は少しだけ自分の時間があったので、自分を見つめて
これからの私が進むべき道のシュミレーションをしてみました。
4パターン位候補に挙がりました。
子供家族を優先するべきなのか、自分の夢を優先するべきなのか
収入を優先するべきなのか
みんなが笑顔になれるようにするにはどうすればいいのか
まだまだ考えることは沢山あるけど、とにかく走らなくちゃ
なにも始まらない。行動しないと、何も自分のものにならない。
自分が進んだ道に、無駄なことなんてなにもないんだから。
悲しい出来事も、ひきこもってしまった時も、大切な人を傷つけたことも
勉強そっちのけで打ち込んだ部活も、色んなアルバイトしたことも
全部全部、私の財産なんだから。
しかし、チー鱈うめぇなぁwww焼酎がススム。。
- 2010/04/29(木) 00:00:56|
- その他
-
-
| コメント:0
今日は、まおやん通常保育、りおやん初登園でした。
ちなみに、家出たの9時半とかで遅刻。
りおやんだけ、お昼に迎えに行って
家に帰って、一緒にお昼寝。
目が覚めると、なんと4時半!
たいへん たいへん!
まおやん、4時までに迎えに行くつもりが( ̄ー ̄)
もう、グダグダで最低なお母さんや。
ちなみに、土石流が迫ってくる夢で目覚めました。
まぁクヨクヨせず、ここ1週間の保育園での様子を記録しよっと☆彡
まおやんは、初日から保育園が大好きになりました。
どうやら仲良しのお友達が出来た様子。
嬉しい事に、お友達が給食の時とか『まおチャンの隣がいい!』
と言ってくれてたり
朝、登園すると下駄箱の所から『まおちゃーん』と呼んでくれたり。
園ではもっぱら、大好きなお医者さんごっこをしてるみたい。
そろそろ、お友達に飽きられる頃でしょうが(^_^;)
他にも、先生に絵本を読んでもらったり
お外で砂遊びしたり。
心配してたのが、男の子と遊べるかどうか。
闘いごっこしたりしてるみたいで、チョット一安心。
そうそう!やっぱり給食は、毎回おかわりするんだってさ。
しかも初日のカレーは4ハイ食べたらしい。
迎えに行くと、もっと遊びたいみたいでチョット不機嫌やし。
パワフル過ぎて、先生ごめんなさい。
でもすごい嬉しそうで、もっと早く通わせてあげたかったなぁ。
と思った1週間でした。
りおやんはと言うと
お昼に迎えに行くと、ケロッと楽しそうに遊んでいました。
お母さん見つけたら、喜び体と顔いっぱいに表現して
きやっきゃ言ってハイハイしてきました。
やっぱりかわいい!
調度、お昼ごはんを食べ終わった所みたいで
これまたやっぱり完食。
なんだか、預けるの躊躇してたけど
子供達の順応性って
やっぱりすごい。
昼間、自分で面倒見たいなんて
ただのお母さんのワガママなような気がしてきました。
何はともあれ、来週は今日みたいな事がないようにしなくっちゃ。
それと家の掃除m(__)m
- 2010/04/09(金) 22:21:10|
- 親バカ記録
-
-
| コメント:0
どっちも大切な子供だけど、仕方ないですよね!
割り切ったら楽になって、私が気楽にしてたチョコ口唇ヘルペスえぇ~~~~!!!
口唇ヘルペスって熱出るんですか?
実はパパがヘルペスもち・・・。
幸いママにはうつることなく数年。
yuzuも気をつけなければ!!!
り柘榴*ざくろ*夏に向けて私もなんだか太ってしまい、ただいまプチダイエット中・・・(笑)
愛情不足なんかじゃないと思いますよ!
ただただりおちゃんが羨ましかったりするんじゃないですか?柘榴*ざくろ*目まぐるしい日々モブログ更新だからコメ返遅くなってごめんなさいw
ユズチャンもオムツ外れたんだねマォはまだたまにおもらしするんだけどね
エプロンの卒業うちはあと一年位無理そチョコ目まぐるしい日々「子供達が可愛くってしょうがないから毎日が楽しい♪」ってチョコさん偉いな~。
私はもし2人目生まれた時そういう気持ちになれるか今から不安
毎日イライラしてそうだ柘榴*ざくろ*多分実家で最後のブログ更新すっかりご無沙汰しちゃいました
りおちゃんかわいい~
もう生後27日も経つんですね!
そりゃあ年をとるのは早いはずだ(笑)
まおちゃんは手のかからない子だっ柘榴*ざくろ*絶対おかしい!!!ありがとう♪まだ実家で助けてもらってるから、楽なんだけど
家に帰ってからの事考えるとぞっとするよ(笑)
ホント、あっという間に大きくなるもんねー!
赤ちゃん期いっぱい楽しむチョコ